第8回日本医療教授システム学会総会

開催概要

テーマ:「専門職者間の思考と絆を学ぶ・教える」~多職種連携教育(IPE)の基盤をデザインする~
日 程:2016年3月3日(木)〜2016年3月4日(金) ※併設セミナー5日(土)
会 長:阿部幸恵(東京医科大学病院シミュレーションセンター)
会 場:東京医科大学病院 教育研究棟 3階・5階

8回日本医療教授システム学会総会では、日本の新たな医療者教育の取り組みであるIPW(多職種協働:Inter-Professional Work)とIPE(多職種教育:Inter-Professional Education)に焦点をあてて「専門職者間の思考と絆を学ぶ・教える仕組みを考える」を総会のテーマとしました

東京医科大学病院を会場として、201633日から4日の2日間開催されました。本総会は、医師・看護師のみでなく、地域で活躍している介護福祉士、ソーシャルワーカー、救命士など様々な職種の方々に足を運んでいただき、参加者は、総勢248名にのぼりました。総会後の35日には、総会に引き続き併設セミナーが行われ、大変盛況な3日間でした。総会の準備から助けていただいたすべての皆様と会場に足を運んでくださった会員の方々、今回初めて本学会の総会に来ていただきました皆様にこの場を借りて、厚く御礼申し上げます。

来る第9回日本医療教授システム学会総会は、広島文化学園大学大学院看護学研究科の岩本由美先生を会長として開催する予定です。本学会としては、初の地方での開催となります。多くの皆様に参加したいと思ってもらえるような会としていきたいと思っております。

8回日本医療教授システム学会総会会長 阿部幸恵

ごあいさつ

第8回日本医療教授システム学会総会では、日本の新たな医療者教育の取り組みであるIPE とIPWをテーマとして「専門職者間の思考と絆を学ぶ・教える」仕組みを考えていきます。

昨今、医療者教育においてIPEIPWが日本の新たな医療者教育の取り組みとして注目を集めています。IPW(多職種協働:Inter-Professional Work)とは、単に医療職種からなるチーム医療とは異なります。人々の「Health & Welfare」を実現する保健医療福祉の総合的ケアのアプローチシステムであり、人々の健康に関わる専門家(医療職、福祉職、教育職などの関連職種)が参画して実践していくのが特徴です。IPWは、異なる学問基盤をもつ専門家らが患者中心の医療の目的を共有し、相互の役割を尊重し、互いのもつ専門性を有機的に発揮してこそ実現します。IPWの実践には、従来の「縦割り医療」システムからの脱却と新たなシステムの構築が求められます。これは、医療現場および教育の現場における大きなパラダイムシフトなのです。そして、このIPWの実現のためのはじめの一歩は、「人づくり」にあるでしょう。新たな多職種協働のシステムを構築し、21世紀型能力を有した人材の育成です。これが、IPE(教育:Inter-Professional Education)なのです。本総会では、IPE IPWで最も重要な共通基盤として、患者の問題を専門家としてロジカルにとらえる「問題解決思考」と、専門家として聴き合い・伝え合い、互いの強みを有機的に発揮していく「コミュニケーション」に焦点をあてて、多職種連携教育の基盤をデザインすることを考えていきます。

健康に関わる専門家であれば、どなたでも歓迎です。IPE IPWへの一歩を踏み出そうとしている方も、すでに取り組んでいらっしゃる方も教育をデザインするという視点での本会での多職種の集いと交流が、「目からうろこ」の学びと体験をもたらしてくれるでしょう。

3月3日はひな祭り、いろ~んな職種がひな壇にそろうIPE IPWのお祭りです。

8回日本医療教授システム学会総会 会長
東京医科大学病院  シミュレーションセンター
阿部幸恵
第8回日本医療教授システム学会総会 会長 東京医科大学病院  シミュレーションセンター 阿部幸恵

総会フライヤー

プログラム

JSISH総会プログラムダウンロード
8回日本医療教授システム学会総会の抄録PDFを掲載いたします。

  1. 日程表・プログラム
  2. ご案内【会場案内】
  3. ご案内【発表者・参加者の方へ】
  4. 抄録 会長講演
  5. 抄録 招待講演
  6. 抄録 教育企画
  7. 抄録 パネルディスカッション
  8. 抄録 事例検討会
  9. 抄録 ポスターセッション
  10. 抄録 ランチョンセミナー

会長講演
教育から共育へ医療者を育てる視点と医療者として育つ視点を考える。
演者:阿部幸恵
司会:池上敬一

招待講演
今、日本の医療人材教育が向かう IPW IPE
演者:田村由美 (日本赤十字看護大学大学院)
司会:阿部幸恵

教育講演
1. 多職種連携教育用ゲーム”FOOD TALK” 司会: 内藤知佐子  ファシリテーター:杉本なおみ
2.  eラーニング・eポートフォリオを用いた教育実践ショーケース
  ファシリテーター:浅田義和、ブルーヘルマンス
3.  分野別認証評価で求められる業務とは? ファシリテーター:大西弘高
4. MSWを育てるしくみ ファシリテーター:奥寺敦 浅香えみ子
5. COIと研究倫理 ファシリテーター:大西弘高
6.  シミュレーション医療教育のすべて~教材パッケージとノウハウ~
  ファシリテータ:武田聡、大川宣容

ランチョンセミナー
1.    医療教授システム学と医療教授システム ファシリテータ:鈴木克明
2.    IPE(医学・薬学・看護学共同での教育)実践紹介 ファシリテーター:別生伸太郎、泉美貴、阿部幸恵
3.    学習インストラクター資格制度 ファシリテーター:松本尚浩
4.    看護師としての思考過程を鍛えるシミュレーションの重要性
ファシリテーター:阿部幸恵

パネルディスカッション
地域でのIPEIPWの実際
司会:奥寺敬
パネリスト:万代康弘(医師)、浅香えみ子(看護師)、山本満智子(介護福祉士)山本悦子(訪問看護師)

併設セミナー
「看護管理者が育つ/育てるしくみ」のご案内
ファシリテーター:浅香えみ子(獨協医科大学越谷病院)、津嘉山みどり(医療法人おもと会)

 「基礎教育(医学・看護学・薬学)におけるシミュレーションシナリオをデザインするワークショップ」のご案内
ファシリテーター武田聡(東京慈恵会医科大学) 大川宣容(高知県立大学看護学部)

 「救急活動プロトコール」
企画・ファシリテーター 前田淳一(蓮田市消防本部)
対象  救急隊員 または  指導的救急救命士