SimEDU 2016

「できる」看護師に育つ/育てるシミュレーション看護学教育セミナー

看護学生がイキイキと能動的に取り組む授業・演習を計画する

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次のような教員の皆さまをヘルプすることが目的です
  • 学生を動機付け自ら学習に取り組む授業や演習を計画したい。
  • といって自分で最初から計画する時間はない。
  • 自分の授業や演習で使える教材キットはないだろうか?
このセミナーでは次のようなツールを提供致します
  • すべての授業・演習で使える「できる」看護師の思考過程、意思決定の仕方と看護行動の手順をまとめた看護の台本
  • 看護の台本を基にした患者訪室技能と患者急変対応技能の教材キット
  • 看護技術の授業・演習マスター教材キット(1年生を対象とした車椅子移乗と移送の教材キットとともに)
  • 成人・急性期看護のマスター教材キット(術後患者の看護教材キットとともに)
  • クリティカル・ケアを要する患者の看護のマスター教材キット
  • 救急外来のトリアージとフィジカルアセスメント教材キット
このセミナーに参加するメリット
  • セミナーで提供するツールを雛形として用いることで授業・演習の計画の手間を削減できます
  • 学生の動機を引き出し自ら授業・演習に取り組む準備状態を整えることができます
ツールを用いたシミュレーション教育で期待される成果
  • 患者に最適化した看護を計画し実践できる
  • 卒業時に仕事ができる看護師に育っている
  • 自己成長を計画し生涯学習ができる看護師に育つ

「できる」看護師に育つ/育てるシミュレーション教育セミナーについて

1.セミナーの対象者と定員
  • 主な対象:看護学部教員、医療機関看護部の教育担当者
  • 上記以外の方も参加可能です
  • 定員:50名

 参加費:

1)日本医療教授システム学会または日本シミュレーション医療教育学会会員
参加費:8,000円
2)日本医療教授システム学会または日本シミュレーション医療教育学会非会員
参加費:15,000円

申込は以下からお願い致します:
JSISHサイト( http://jsish.jp/eduwp/

SimEdu2016ちらし(PDF)ダウンロード
simedu%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

2.セミナーの構成
1)事前配布資料

・事前学習資料:『「できる」看護師に育つ/育てるシミュレーション教育の原理と実践』でセミナーで用いる学習デザインの原理と方法を理解します。

 クイズ
アンケート・質問

・セミナーで用いるワークブック:『看護学生がイキイキと取り組む授業・演習の教材キット』

 教材キットをまとめた小冊子(ワークブック)
オリエンテーション、シミュレーションの実践で用います

2)オリエンテーション(インタラクティブな全体セッション)・・・
 池上敬一、大川宣容、鈴木克明

2016年10月28日 14:00-17:00

  • オリエンテーション
  • 「できる」看護師に育つ/育てるシミュレーション教育の原理(池上)
  • 看護学教育における活用(大川)
  • 事前に頂いた質問への回答・ディスカッション(全員)

17:00-19:00 懇親会(懇親会参加費は別途徴収いたします)

3)ゴールド・メソッドによるシミュレーションの実践

2016年10月29日 9:00-12:00、12:00-13:00 昼食、13:00-15:00

「クリティカルケア」ステーション
「急性期看護」ステーション
「救急外来」ステーション
「患者訪室技能」ステーション
「看護技術」ステーション

5つのステーションをグループでローテーションします(各ステーション50分)。ステーションではシミュレーションの教材(受講者に配布いたします)を使いながら、考えるシミュレーション(メンタル・シミュレーション、授業として実践可能)と行動するシミュレーション、(フィジカル・シミュレーション)を経験していただきます。

●ファシリテーター:阿部幸恵、大川宣容、鈴木里美、冷水 育、久宗真里、増野園恵、松本尚浩、山岸智子

「クリティカルケア」ステーション:

クリティカルケアを要する患者の看護スクリプトとシナリオ(鈴木)

「急性期看護」ステーション:

急性期看護・術後看護の患者訪室スクリプトと看護技術の習得(大川、増野)

「救急外来」ステーション:

救急外来のトリアージとフィジカルアセスメント(阿部、冷水)

「患者訪室技能」ステーション:

患者安全信号機を用いた患者安全行動(池上・松本)

「看護技術」ステーション:

患者訪室スクリプトと看護技術(車椅子の異常と移送)の習得(山岸・久宗)

4)シミュレーション学習とOJTの連携(阿部、大川、増野)

15:30-16:20

  • 看護教育から(大川)
  • 卒後医療教育から(阿部)
  • 教育・医療の質管理(増野)
  • 全体討議
5)振り返りとクロージング(増野)

2016年10月29日 16:40-17:00

  • 振り返り
  • 事例研究グループ立ち上げ(第9回JSISH総会へ続く)

お申し込みはこちらから